OneShare.comでドゥカティモーターホールディング社の一株株主になることができます。株式を購入するだけでしたら、一般のブローカーに依頼すれば購入することはできますが、このサービスの特徴は、特製のフレーム入りの株券を手元に届けてくれる、という事です。日本語でオーダーできるサービスとして、1株.COMというサイトがあるのですが、現在は受付をしていないようです。
で、とりあえず申し込んでみて、無事に株券が届きましたので、手順を振り返ってご紹介したいと思います。
まずこれがトップページですね。ディズニー社の株券が入手できるのが有名なようです。続いて、ハーレーダビッドソン社などの名前も見受けられます。
残念ながら、ドゥカティモーターホールディング社はトップ10には現時点で入っていないようですので、赤丸のView all stocksをクリックします。
そうすると、Dの項目にDucati Motorという文字を見つけることができます。これが、ドゥカティモーターホールディング社です。早速クリックしてみましょう。英語がずらずら並んでますので、説明を。
![]() |
Ducati Motor Frame ←フレームが選べます。選ぶと右の画像がそれに合わせて変更されますのでわかりやすいと思います。
という感じで、左のイメージのような構成ですと$97.00かかります。私は、Mahoganyフレーム、Plaqueなし、My First Stockなし、として$87.00でした。 Delivery Time for Ducati Motor 6 to 8 weeks | Shipping 配送期間は6〜8週間とのことです。プレゼント用の場合はかなり余裕を持ってオーダーするか、オーダーされてるよっていうお知らせだけ先に配達してもらうオプションも選べるみたいです。 |
![]() |
会社の説明 ドゥカティは、それぞれ構造と形状において異なった、レースを彷彿とさせるオートバイを製造しています。 それらのオートバイが4つのマーケット・セグメントで構成されています。: SuperBike 、ハイテクの、パワフルなレース用オートバイ; SuperSport 、すべてのライディングスタイルのための高度な快適さと操縦性; Monster 、短いホイールベースと、少し上げられたハンドル、そして下げられたフットペグでデサインされています;SportTouring、ドゥカティのスポーツの伝統とパッセンジャーと一緒のロングツーリングでの快適さの要求を融合させました。 |
![]() |
株券 ドゥカティの株券は4回の World SuperBikeのチャンピオンであるカールフォガティが誇らしげに信頼する996のそばに立っている姿をモチーフにしています。 この株券はドゥカティの熱狂的な支持者こそが持っているべきものです! |
![]() |
年次報告書 ドゥカティの2003年の半期報告書はレーシングオレンジで装丁され、スピード、優れた能力と力の感じを伝えます。 全てのドゥカティファンにとって大きな話の種になるでしょう。 |
ま、こんな感じです。Plaque(飾り板)のサンプルは
こんな感じで、オーダーの途中で自分の好きな文面を4行1行に40文字まで、入れることができるようです。Plaque ideas from others で参考できるいろいろなアイデアを見ることもできます。
それから、My First Stockについては
こんな説明ページがあります。なんか、子供向けの初めての株券の説明書とかが送られてくるプログラムがあるみたいですが、上の子供っぽい「MY FIRST STOCK」という文字が気に入らないので選びませんでしたのでこれ以上の説明ができません。
株券はこんな感じです。中央にストックホルダーになる人の名前が入るのがミソでしょう。
では、オーダーフォームを見ていきましょう。文字ばっかなんで、説明のみで失礼します。
Who is this stock for? 株券の所有者情報を入力します。
Please complete required fields ( * ) *印のフィールドは必須です。
Adult 成人
Joint Tenancy 共同購入
Child (under 18) (18歳以下の)未成年
Company 企業
* First Name: 名前
* Last Name: 姓
Who is this certificate for? 誰のための取得ですか?
Myself 自分自身
Son 息子
Daughter 娘
Grandson 孫(男の子)
Granddaughter 孫(女の子)
Husband 夫
Wife 妻
Nephew 甥
Niece 姪
Uncle 叔父
Aunt 叔母
Other Relative 他の親類
A Friend 友人
Coworker 同僚
Other その他
Reason for purchase? 購入動機は?
Collectible コレクション
I like this company この会社が好きなので
Other その他
Gift Wrap? ギフト包装しますか?
No Gift Wrap いいえ。
Yes (Add $5.00) はい。(追加で$5.00かかります)
Shareholder Information 株式取得者の情報を入力します。
Please complete required fields ( * ) *印のフィールドは必須です。
* Shareholder's First Name: 株式取得者の名前(先ほどの入力内容が反映されますが編集できます)
* Shareholder's Last Name: 株式取得者の姓(先ほどの入力内容が反映されますが編集できます)
*Address Line 1: 住所1
Address Line 2: 住所2(予備。短い場合は住所1だけで可)
*City: 住所(市)
*State: リストから選びます。OTHER(その他)を選びます。
If Other, Please Specify: 住所(都道府県)を入力します。StateがOTHERの場合は省略できません。
* Zip/Postal Code: 郵便番号
* Country: JAPANを選択します。
Social Security Number 社会保障番号
It is OPTIONAL to provide the shareholder's social security number [SSN]. (株主の社会保障番号[
SSN ]を入力するかどうかは任意です。)
Social Security Number: 空欄にしておきます。
Not a US citizen: アメリカの住人ではありません。チェックしておきます。
Where Should We Ship Your Order? 配送先を選びます。
Carefully select one of the following: 注意深く以下からひとつ選択してください。
Billing Address: (requested at checkout) 料金請求先(通常は送り主)
Shareholder 株券の取得者(プレゼント用の場合など)
Other その他(入力フォームが現われ、別途入力します)
Shopping Cart ショッピングカート
To purchase the items listed in your cart, click continue to checkout. ショッピングカート内の商品を購入する場合はcontinue to checkoutをクリックしてください。
この先、Eメールアドレスを使ってアカウントを作成して、料金請求情報を入力するのですが、申し込んでる時に画面写真を撮らなかったので…。
で、5月27日に申し込みをして、株券は6月18日に届きました。実質3週間ほどでなかなか早かったですね。
で、その後、CORPORATE TRUST STOCK TRANSFERから、郵便で、W-9 FORM(W-9 FORMの説明書)を記入して返送するように書類が届きましたが、外国在住の外国人の場合はW-8 FORMを提出するようです。そして、 Internal Revenue ServiceのサイトからPDF形式で書式がダウンロードできて、それをプリントアウトして記入して返送すれば良さそうに見えますが、よく考えると、このFORMを提出すると、外国在住の外国人が収益を受け取るときにかかる税金が30%から減免されるために必要なもので、この書類を提出するための切手代を考えると、全然意味がない気がしましたので、提出せず、甘んじて最大の30%の課税を受けることにしようかと思います。
W-8 FORMは最近書式が変更され、共通のフォーマットから、W-8 BEN、W-8 ECI、W-8 EXP、W-8 IMYの4種類になっているようです。説明書類によると、
W-8 BEN 合衆国源泉徴収税のための有益な所有者の外国の居住の証明書。説明
W-8 ECI 合衆国での収入が取引あるいはビジネスの処理で効果的に連結した免除の申請のための証明書。
W-8 EXP 合衆国源泉徴収税のための外国政府あるいは他の外国の組織の証明書。
W-8 IMY
合衆国源泉徴収税のための外国の仲介者、外国の Flow-Through 実体、あるいは特定のアメリカ支店の証明書。
訳し方がよくわからないのでテキトーですが、W-8 BENを提出して、非提出者に課せられる最大額の源泉徴収税からの免除を受けることができるらしいです。
私は、この株券1枚が収入になるとは思えませんので、わざわざ国際郵便代まで払わないことにします。
ただ、もともと海外で収入のある方などは関係があるでしょうから、きちんと手続きをする必要があるでしょうね。
参考サイト: