ラッシュさんは No.{#846}「Re:VJ23のエンジン不調」で書きました。
>
>プラグがよく見るとかなり被っていたようです。
2ストですのでエンジン掛かりにくいとプラグが被ってなお掛からなくなる、
という悪循環でしょうね。
>(NSRに乗っていた兄に言わせると熱価は9より落として7辺りがいいとの事でした)
んー 普通の2ストならメーカー標準設定で問題ないと思いますけど。
きちんと、上まで回す2ストらしい乗り方が出来ていないと、
熱価を下げる方向になってしまうのだと思います。
うちのは特殊なレーシングプラグなので熱価10のものを
常用しています。
> その後サービスマニュアル確認しながら、スロットルバルブの隙間を調整した後セルをまわしたらエンジンかかりました。ですが、スロットルを回すとエンストしてしまいました。相当シビアなのか、ゆっくりと回してあげれば大丈夫なようです。
あまり参考にはならないと思いますが、
もう一台VJ23Aを保有したことがあります。
こいつがかなり薄い設定で、寒いとなかなか走り出せずにエンストしてしまう
ことがありました。
相当暖気してなんとか走り出しましたが、冬とは思えないほどの
水温上昇、チョークを引くとエンジン回転数が下がってきて水温が
落ち着くというほど。
さるショップに無理いって整備してもらっているので、
ジェッティングがずれている以外は、特に問題ない状態で
そのような感じでした。
キャブレターをフルオーバーホールしてジェット類を初期設定にしてから
煮詰めると改善する、かもしれませんね。
他のところの不調でしたらすみません。 |